★中古ゲームPC在り ★win11へのグレードアップ受付
win10 サポート終了:2025年10月14日
|
|
代表のメッセージ
|
ハードディスクの交換修理を
探して頂き、ありがとうございます。
専門用語に頼らなくても理解できる、
笑顔の会話でトラブルを解決し、
お客様に喜んで頂ければ、幸いです。
|
ハードディスク交換修理 予約
|
ご注意
予約が必要です。 予約無しの場合、不在があります。
電話 029-878-3953(留守電:24時間受付)
FAX 029-878-3956
|
依頼方法(3種類)
|
持込み:店舗(事務所)へ、持込む。
場所:アクセスMAPを参照
出張訪問:自宅又は事務所へ訪問します。
出張対象エリアを参照
宅急便送付:宅急便の利用が可能
申込みフローを参照
|
注意事項
|
お約束
●パソコン修理に関するお問い合わせやご相談をされた方へ
一切売り込みをしません。
●満足されない場合、料金を減額又は全額返金します。
但し、お客様責任による過失・トラブル等を除く。
★パソコン修理に必要な物(必要な付属品と資料)
|
ハードディスクとは?
|
パソコンのWindowsやファイル等の
データを記憶する装置が、ハードディスク(HDD)です。
データを記録するハードディスク(円盤)と
ディスク(円盤)に、データを読書きする磁気ヘッドで
構成されています。
茨城県・つくば市・土浦市・牛久・龍ヶ崎・取手
つくばみらい・守谷・阿見・稲敷
|
ハードディスク(HDD)故障事例
|
次のような症状がパソコンで発生すると
ハードディスク(HDD)の故障が推測されます。
・「カタカタ」と音がしてパソコンが起動できない
・英語の画面が表示され起動の途中で止まる。
・起動時、メーカーのロゴ(会社名)が表示されて止まる。
・パソコンの速度が極端に遅くなった。
・「ハードディスクの問題を検出」のエラー表示。
・ブルースクリーンになる。
・データやフォルダーが突然画面から消えた。
・何回もフリーズする。
・インストール・アンインストールが出来ない。
・エラーが煩雑に発生。
・Windows Updateが途中で止まる。
・パソコン初期化が完了しない、途中で止まる。
・パソコンがフリーズする。
・Windowsが勝手に再起動する。
やってはいけない事
自分で復旧させようとして、何回も電源を入れると
ハードディスク(HDD)の破損が益々ひどくなります。
|
ハードディスク(HDD)の構成
|
ハードディスクを構成する主要な部品は、
次の通りです。
1、基板
モーター、ヘッド、データの入出力をコントロールする
回路が搭載されています。
2、円盤
円盤(プラッタ)は、データを記録する磁性体が
表面に塗布されています。
3、モーター
円盤を回転させるモーターです。
4、磁気ヘッド
円盤に対してデータを記録したり、
記録されたデータを読み込んだりします。
|
ハードディスク(HDD)の動作概要
|
1、データ記録・読み出し
データは、ヘッドを経由して、円盤に記録されます。
データの読み出しは、円盤からヘッドを経由して
読み出されます。
2、制御動作
基板が、回転速度、データの入出力、磁気ヘッドを
制御(コントロール)しています。
円盤は、基板に制御されたモーターによって
常に高速(毎分約6000回転)で回転します。
|
振動・衝撃の影響
|
1、動作中のハードディスク(HDD)
1分間に5,00〜7,000回の高速で回転しています。
しかし、ハードディスク(円盤)と磁気ヘッドの隙間は、
約0.01μmと目視できない程小さいのです。
2、動作中の衝撃
ハードディスク(HDD)が、動作中に衝撃を受けると
高速で回転するディスク(円盤)と磁気ヘッドが接触し
お互いに損傷が発生する事で
データの読書きにトラブルが発生します。
3、パソコンの故障
パソコンの動作中に外部から衝撃を受けると
前述のハードディスク(HDD)が破損する事で
各種症状のトラブルが発生します。
4、ノートパソコンにご注意
電源が入ったまま、会議室間を移動したり
ピアノのけん盤をたたくように乱暴にキーボードを叩くと
衝撃でハードディスク(HDD)が破損する事例があります。
|
室温の影響
|
1、パソコンを使用する室温にご注意
室温が30℃以上で暑かったり、
逆に20℃以下で寒かったりすると
ハードディスク(HDD)の故障率が
急激に上昇します。
|
使用時間による影響
|
1、データ領域の破損
使用時間が増えるに伴い
ディスク(円盤)のデータ領域は、
ランダムに破損することがあります。
データ領域が破損すると、
あらかじめ予備に確保してある領域と
自動的に置き換えられます。
2、予備領域
データ領域の破損が進行して
予備領域を使い切ってしまう事で
ハードディスク(HDD)の破損が
更にひどくなります。
|
その他のハードディスク(HDD)が壊れる原因
|
・停電・操作ミス及び電源の強制切断による障害
・電磁波の影響(携帯電話の電磁波等)
・常時・振動を受けるような環境でのパソコン使用
・急激な温度変化による結露でデータが読めなくなる
・磨耗や制御機能の劣化・破損によるトラブル
|
ハードディスク(HDD)破損とパソコントラブル
|
1、パソコントラブル
ハードディスク(HDD)の破損によって
すぐにパソコントラブルが
発生するとは限りません。
2、ハードディスク(HDD)破損の進行
最初に発生した障害が引き金となって、
ハードディスクの破損が進行し
最後に、パソコンに重大な症状が発生します。
3、パソコントラブル
ファイルやデータが突然消えることもあり、
起動ファイルやデータが破損すると、
パソコンが起動出来なくなる等の
状態になります。
|
デフラグとは?
|
1、分散保存
データ量が大きなファイルになると
1個のクラスターに保存できなくなり
いくつかのクラスターに分散して
保存されます。
2、断片化の進行
データ量の大きいファイル保存を
繰り返す事で、断片化が進みます。
3、デフラグ
断片化したファイルを整理整頓して、
アクセスを速くする作業がデフラグです。
|
ハードディスク(HDD) 活用術
|
1、データバックアップ
パソコンと外付けハードディスクなど
2ケ所に大切なデータを保存することで、
1台毎は壊れる可能性があるが
2台同時に壊れる確率は低いので、
データ保存の信頼性が確保されます。
2、プレゼンテーションに利用
小型軽量なポータブルハードディスクを持ち運んで、
外出先のパソコンに接続してプレゼンテーション。
3、個人情報の保護
パソコンに個人情報を保存しないで
外付けハードディスクに保存し
終業時には金庫などにしまって
個人情報管理すれば安心です。
4、ネットワーク上のデータ共有
・小規模のオフィスなどでネットワーク上に
ハードディスクを置き、データを共有化することで
業務効率を改善する。
・家族で複数台のパソコンを利用する場合も
データの共有化は、快適な作業環境です。
|
対象 Windows OS
|
Windows11、Windows10、Windows 8.1/8、Windows 7
ご注意>
●古いWindows OSについては、別途、ご相談ください。
●MACパソコン、スマホ、タブレット等は、
修理を受付けていません。
|
パソコン修理 メーカー別実績
|
自作及びBTOパソコン:修理を受付け。
NEC・日本電気・Valuestar・Lavie
富士通・FUJITSU・FMV-DESKPOWER・FMV-BIBLO
東芝・TOSHIBA・dynabook・Qosmio |レノボ・lenovo
デル・DELL・Inspiron |ヒューレットパッカード・HP
パナソニック・Panasonic・レッツノート・Let's note
ソニーバイオ・SONY VAIO |その他、各メーカー
|