2023年7月7日で、創業20周年(since 2003年)
|
|
代表のメッセージ
|
インターネット 繋がらないを
探して頂き、ありがとうございます。
専門用語に頼らなくても理解できる、
笑顔の会話でトラブルを解決し、
お客様に喜んで頂ければ、幸いです。
|
インターネット 繋がらない 予約
|
予約方法
メール、電話、FAXで予約できます。

電話 029-878-3953(24時間メッセージ受付)
FAX 029-878-3956
|
インターネット 繋がらない 出張サポート
|
パソコン持込み、宅急便送付対応は、できません。
お客様のネット接続環境における対応が必要で
出張訪問サポートになります。
出張サポート(要予約)
自宅又は事務所へ訪問します。
詳しくは出張対象エリアを参照
|
出張サポート代金
|
作業代金=出張代金+技術料
=8,000円(税込み)〜
|
pcQ援隊が、お客様から選ばれる理由
|
早くて(約3日程度)、安い(約半額)
メーカー、量販店との比較です。
1、こだわりのパソコン修理技術
パソコンの高速化が、お客様の好評価を得ています。
2、代表(前川 義一)の プロフィール に共感。
・1949年:鹿児島県 奄美大島に生まれる。
・2003年:ソニー株式会社(30年間勤務)を早期退職し
pcQ援隊(運営会社 RURI株式会社)を創業。
3、マスコミ取材 に共感。
・新聞、雑誌、テレビ等、多数のマスコミが取材。
|
インターネット 繋がらない とは
|
インターネットを繋ぐ、ルートに、トラブルが発生し、
ルートが切断される事です。
1、インターネットとは、
世界中のパソコン、サーバー等が繋がっている
ネットワークです。
2、YouTubeやその他Webを見る とは
●パソコンをインターネット経由で
YouTubeやその他のWebのサーバーに繋いで、
動画、Web画面を見るのが可能になります。
3、繋がるルート
●パソコン → WiFiルーター → モデム → プロバイダー
→ インターネット → サーバー(YouTubeやその他・Web)
|
インターネット繋がらない 回復方法
|
茨城県・つくば市・土浦市・牛久・龍ヶ崎・取手・つくばみらい
守谷・阿見・稲敷
次の操作で、インターネットが繋がる(回復)ことがあります。
操作手順
1、電源を切る。
モデムとWiFiルーターの電源コネクターを外す。
2、モデムの電源を入れる。
電源コネクタを接続し、約3分待つ。
3、WiFiルーターの電源を入れる。
電源コネクターを接続し、約3分程度待つ。
4、「PPP」ランプ確認。
モデム又はWiFiルーターの「PPP」ランプ点灯を確認する。
4、パソコンの電源を入れる。
インターネット繋がるか?確認する。
|
自宅・事務所内における繋がらない 原因
|
1、パソコン
再起動するだけで直る場合もあります。
次のトラブルによって、繋がらない事があります。
・誤って、ネット接続アダプターを無効にしている。
・無線LAN(WiFi)スイッチが「OFF」になっている
・セキュリティーソフトやファイアウォールによる接続遮断
・内臓されている、ネットワーク機器、無線LANの破損
・ウィルス感染や詐欺ソフトインストールによる妨害
2、パソコンの確認
繋がらない原因を見つけるチェック項目
・ネット接続の状態
・PINGテストの確認
・ファイアウォール機能をオフにしてみる。
・デバイスマネージャーのLAN及び無線LANアダプター確認
・増設した無線LANカード確認。
3、接続機器の確認
モデム、WiFiルーターの状態を確認
●接続機器のランプが正常に点灯しているかどうか確認。
●プロバイダーから発行された、設定情報を再確認する。
4、接続ケーブル
●モデム、WiFiルータ間のケーブル接続の確認
LANケーブルが、正しく接続されているか?
●ケーブルの接触不良は、無いか?
|
自宅・事務所外における繋がらない 原因
|
1、回線トラブル
●自宅や事務所まで来ている、インターネット回線トラブルで
接続が不安定になったり、繋がらないことがあります。
2、プロバイダートラブル
プロバイダーのサーバー等に問題が発生して、
接続が不安定になったり、繋がらないことがあります。
3、契約トラブル
●回線契約、プロバイダー契約
料金の支払いや、口座からの引き落としが出来ず、
契約を解除されて、繋がらないことがあります。
4、コンテンツのサーバートラブル
インターネットにコンテンツを提供している
ホームページ・銀行・ネットショップ等のサーバーに
トラブルが発生して、繋がらないことがあります。
|
回線及びプロバイダーの契約サポート
|
内容が理解できない、面倒な方は、ご相談ください。
・契約内容が理解できない。
・契約メニューの選択ができない。
・インターネット接続・設定が出来ない。
1、契約メニューの最適化
最初、貴女の希望を聞かせてください。
豊富な経験を活用し、無駄のない最適なメニューを提案。
2、契約の取次ぎ
回線、プロバイダー等、契約に関る手続きの全てをサポート。
3、接続設定とアフターフォロー
接続設定及びインターネット接続及びパソコンに関する
アフターフォロー体制があるので安心です。。
|
契約サポートの具体的な事例
|
1、お客様希望の確認
自宅を訪問して、お客様の希望をお聞きしします。
2、最適メニューの提案
ご希望にもとづく、契約、プロバイダー等に関する説明と
あなたが納得できる無駄の無い、最適なメニューを提案。
3、手続き情報確認
申込手続きの書類作成に必要なお客様情報の確認。
4、申込手続き
書類の作成後に正式な申込み手続きをします。
手続きの後、工事日が決定したら、ご案内します。
5、プロバイダー契約又は変更
回線工事の日程が、決まりましたらその日程に合わせて
プロバイダー契約及び変更手続き
6、接続・設定
工事完了日に、ご自宅・事務所を訪問してルーター・
インターネット・メール・プリンタの接続設定。
7、アフターフォロー
工事や設定が完了した後も、
お客様のパソコンの困ったをサポートするので安心。
|
契約サポートに関する注意事項
|
1、利用可能になるまでの期間
お申込〜インターネットが使用可能となるまでの期間は、
約2週間〜1ヶ月程です。
2、希望するサービスが利用出来ない
対象地域内であっても利用する回線事情や
お客様の宅内状況によっては、
ご希望のサービスがご利用になれない場合もあります。
3、自宅や事務所での工事
新たに自宅へ回線を引く場合、工事が有ます。
既に回線工事が済んでいる場合、工事はありません。
4、契約の乗換え
A社を解約して、B社と新規契約する乗換えの場合
解約に伴う違約金その他トラブルが発生しないよう
事前確認が必要です。
|